ネットワーク機器のセットアッププロセスとは?

ネットワーク機器は、コンピューターまたはラップトップをインターネットやその他のデバイスに接続できるようにする一連のデバイスです。これらのデバイスは、家庭、オフィス、および公共スペースで使用されています。

誰が何のために設定するかによって異なります。たとえば、誰かが自宅でセットアップする場合、モデムを電源コンセントに接続し、ルーターを接続する必要があります。また、イーサネット ケーブルまたは Wi-Fi アダプターを介してルーターをコンピューターまたはラップトップに接続する必要があります。

OCN光からドコモ光からへの乗り換え料金は?転用の費用やきりかえの手順7ステップ

一般に、セットアップには、1 回限りのセットアップと自動セットアップの 2 種類があります。 1 回限りのセットアップでは、デバイスをインターネット アクセスに接続する前に、必要なすべてのケーブルを物理的に接続する必要があります。自動セットアップでは、デバイスからインターネットへの物理的な接続は必要ありません。

ワイヤレスルーターをセットアップする方法

ワイヤレスルーターのセットアップは複雑なプロセスですが、必ずしもそうである必要はありません。ルーターを起動して実行するために必要な手順は次のとおりです。

ワイヤレス設定:

モデムを電源コンセントに差し込み、イーサネット ケーブルを介してコンピュータに接続します。

モデムの電源を入れ、完全に起動するまで待ってから、ワイヤレス ルーターのセットアップを続行します。

Chrome、Firefox、Safari などの Web ブラウザを開き、アドレス バーに http://192.168.1.1 と入力して、ルーターの設定ページにアクセスします。

[ワイヤレス設定] で、[ワイヤレス ネットワーク名 (SSID)] をクリックします。

覚えやすいパスワードを入力し、メモに書き留めます


ウワサの爆速NURO光の契約をしてみた。

我が家は長らくJCOMのケーブル回線を引いていて、上り速度は遅いもののそれなりに満足したネット生活を送っていました。

ですが、流行りのFPSゲームへのお誘い、そこからYOUTUBE等へのほぼ内輪での動画投稿を始めてみたところ、とんでもないアップロード速度の遅さを実感。

どこか他のプロパイダを探してみよう……。

と思っていたところ、テレビやネットの広告でNURO光というものを見かけるように。

ゲーム仲間の一人にNUROの加入者が居たため、友達紹介を受けて無事契約……!

キャンペーン中で1年間980円に加えて、紹介分の1万円キャッシュバックも貰えるようです。これは美味しい……。

http://www.hopemiyagi.org/

さていざ工事となると、ここで小さな問題が。

とんでもなく工事が混んでいるらしく、内検から外工事まで、すべて終わる頃には1か月半以上かかりました……。

工事に来た業者の方が「お客様はまだ良いほうです。開通に最悪1年かかる場合がありました」

などと、とても恐ろしい事を言っていました。

もし1年後となれば、最悪引っ越してしまう方もいるでしょう。

となると、一度も利用していないのに解約の違約金を払わなきゃいけないという恐ろしい事態に……。

しかしそんなこんなで我が家は無事比較的早めの開通に成功。

ケーブル回線に比べて、噂通りの納得の速さでゲームや配信生活がスタート!

今では二か月ほどでしょうか、とても充実の日々を送っていました。

が……。

未だ止まらないNUROの広告やキャンペーン。

工事がパンクしそうなのに本当に大丈夫なの?と不安になった頃に、悪い噂も耳にし始めます。

なにやら基地局の貧弱さに対して契約者を増やしすぎて、夜になるととんでもなく速度が落ちる地域があるとか……。

契約の年数縛りや違約金の高さも結構なものなので、いつ私の地域もそういった回線不良地帯になるのか、本当にNUROで爆速体験をし続けられるのか不安になってきました……。

うーん、どうか無事に改善されてほしいものですね。


ブロバイダー多すぎ問題

現在ドコモの携帯を使っているのでそのままドコモ光と契約していますが、値段などの安さやキャンペーン、特典など会社によって異なるので、その関連知識がない人だともうパニックになると思います。

ドコモ光×ビッグローブの評判はイマイチ?通信速度が遅いという口コミは本当か調査!

そもそも参入している企業多すぎ問題で年配や高齢者の方はちんぷんかんぷんだと思います。

しかも無知なのをいいことに店員さんの言いなりになってしまい後からの請求金額に目を疑ってしまう。そしてトラブル・・・、電話してもコロナの影響でオペレーターになかなかつながらず諦めてしまう。私は、そのままドコモ光の方が値段や手間を考えるとメリットがありましたのでそうしました。

よくCMで「月額○○円です!」とうたっていますが、あれも条件があって最初の半年は○○円でそれ以降は(例)5000円になりますとちょっとしたトラップがあったり、契約時の「事務手数料」「工事費」が発生したりします。(大体キャンペーン中で申し込むと工事費無料になるときもあるようです)

しかも他のキャリアを解約して申し込みをすると、中途解約もかかります。キャリアと紐づけて契約している場合は、携帯代が安くなっている時もあるので解約してしまうと元の値段に戻ったりとそれなりのリスクがあったりします。

なので私は、ネットに関して悩んだいる場合は知り合いに聞いてみる、ネットで調べまくるこの2点だと思っています。


ネット回線の乗り換え時期について

我が家は、数年前からネットとテレビはjcomです。http://www.killarney-innovation.com/

携帯電話は家族4台全てがdocomoなので、2年前に引っ越した際に、ネット回線もドコモ光にしようかと検討したのですが、jcomの解約には2万円+撤去費用がかかると言われて断念しました。

現在は、jcomネット+テレビ+電話+電気をまとめています。

しかし先日、家電量販店でドコモ光に乗り換えの際には、jcom解約料+撤去費用全額負担します、と言われ悩んでいます。

ドコモ光に乗り換えた場合、携帯料金からの割引も増えるので得なように見えるのですが、jcom電気も解約することになるので、電気料金が割高になると、差額を考えると得はしないような気もします。また、携帯電話も今後格安SIMに乗り換えたりすれば、ドコモ光の割引も無意味になるので、じっくり考えたいと思います。自宅のネット回線に何を求めるか、速度、料金、工事の有無、サポート等家庭により様々だと思いますが、他社のプラン等と比較することも重要だと思います。

後は、サポートセンターがいつ電話をかけても繋がりにくいので、現状維持するしかない場面も多いのが不満です。

以上、ネットの乗り換えが先か携帯の乗り換えが先か悩み中の主婦でした。