どんな時代でも流行の髪型があります。
そして人気の芸能人や女優さんなど、「あの髪型いいよなぁ~。やってみたい!」
そう思って美容室で「この髪型にしたいんですけど!」と言った経験がある人もいるでしょう。
でも、私の場合は思い通りになったことがない・・・。
まず、私の髪質。
「髪の量が多い」「1本が太い」「すぐに毛先がパサパサになる」「私にはわからないが癖毛らしい」といった感じなのです。
学生の頃は長い髪を1本にまとめていました。「揖保乃糸の素麺」3束近いの太さ。
それをほどくと、肩~背中までたっぷりの髪の毛で覆われて、後ろの席の人から見たらほぼ「真っ黒な物体」に。
社会人になるとパーマをかけ、レイヤーカットで量も減らしてサイドに流す髪型にしてみました。
そうしたら髪の毛の多さでクルクルドライヤーで1時間以上かかりました。いつも汗だくでした。
次にソバージュという髪型が流行、さっそくやってみたら、広がりすぎてお手入れのしていないプードルのようになりました。
髪の量をできるだけ少なくするようにいつも美容室で「軽くして下さい。削いでください。」と注文し、
特に重たくなる裾の部分を薄くしてもらったら、落ち着くどころかゆでだこの足のように跳ね上がる始末。
ほんとは、サラ~っと片手でかきあげるような・・・風になびくような・・・そんな髪型にしたいんですよ。
http://www.gazette-tourisme.com/
そうだ!ストレートパーマだ! 矯正だ!!!と勇んでそれにも挑戦しました。
でも思ったようなストレートにはなりませんでした。
美容室でブローしたときは「あああ~~!これこれ!!こうなりたかった~~(涙)」となるのですが、
その後家でシャンプーしブローをすると、「うそだよね、なんで??」というレベルのもったりした髪型に・・・。
オシャレにカラーリングしても、「色がなかなか入りづらい髪質みたいですね」と言われ、思うようなカラーにもならず。
確かにもっとお金をかけてお手入れをすれば多少変わったのかもしれませんけど、
生まれ持った髪質はそうそう変るものではないです。
でも美容師さん言われました。「髪が健康ってことですよ」
「髪が少ない人は増やすことはできないけど、多い人は調整ができます。髪型もアレンジしやすいですよ」と。
今は美容室でカットした後に足元に広がる尋常じゃない黒い髪の絨毯をみるたびに、
「年がいっても髪の量で悩むことはない」といい方に考えるようになりました。