垂れ下がった頬の長さを短く見せるお手入れ

お顔の輪郭は様々ありますが、私、The面長。

おでこが狭くて、目の下の頬のスペースが長い。

そして、割と顎がシュッとしているタイプなのでよけいに長さが強調されてしまう。

良くいえば、大人っぽい印象を与えられる

悪くいえば、たるんだ時にひどく顔が長く見えて老けた印象を与えやすい

キレイなたまご型に憧れますよね。。

骨格を操作するのは無理な話なので、自分でも容易に動かすことができる、

血液、リンパ液、筋肉をケアすればかなりシュッとするのでは。と、思い日々セルフケアに励んでおります。

顔って、体と同じで意外とかなり凝るってご存知ですか?

色んな表情を作るために表情筋を動かし

無理な作り笑顔で顔が疲れたり、(笑)

筋肉はよく使う事で、筋疲労を起こすのです。

筋疲労により、血液やリンパ液も流れが悪くなっていきます。

これは致し方のない事なので、いかに懲りをほぐすかが大切だと思います!

私が普段行っているのは、2パターンのマッサージです。

1つは、筋肉に対してのアプローチ

凝りをほぐす事

2つ目は、血液、リンパ液を流すマッサージ

筋肉に対してのマッサージは、顔になにも塗らずに出来るので仕事の合間によくやっています。

出来れば、頭皮から。

頭皮を指圧でもみもみ。。それだけでリフトアップ!

おでこも指圧、こめかみも、

あとは、耳の周りと頬骨のいちばん高い位置から髪の毛の生え際の方

ちょうどその辺り、指圧で押してみてください!

結構凝ってるはずです。

場所が合ってるのか分からない方は、自分で触ってみて気持ちいい感じがある場所を触っていれば正解です。

コーズシックスホワイトリペアの口コミと効果を暴露!最安値で購入できる通販サイトも紹介します!

そこをほぐす事で、フェイスラインが引き上がります!!

フェイスラインを触っていないのに、びっくりですよね。

3分ぐらいちょちょっとマッサージしたら、

次は血液とリンパ液にアプローチ!

コツはふたつ

顔の中心から外側に向かって手を滑らせる

最後は、耳の裏の耳下腺リンパ節に流すこと

おでこからスタート

まずは中心からこめかみに向かって流す

こめかみに流したら、そのまま髪の毛の生え際辺りを通って耳の裏まで手をスライドさせて流す

最後に、耳の裏をプッシュ

この要領で全体を行います。

目から下をマッサージする時はこめかみまで持っていく必要はありません。

これを続けるとキレイなフェイスラインになること間違いなし!少しでもたまご型に近づけるよう努力あるのみですね☆