私は成人を迎えた頃から口臭について悩み続けていました。一度、医者に診てもらったことがあるのですが、私の場合は、生理的口臭だそうです。もともと私はメンタルが弱いので、緊張している時に唾液の量が減ってしまうそうなのです。
唾液の分泌が減ることで、自浄作用が働かなくなり、口臭を発生させる細菌が増殖するとのことでした。そして、生理的口臭のほとんどは、口の中に存在する細菌が剥がれた粘膜や死んでしまった細菌などのタンパク質を分解することで発生するらしいのです。確かに、私はいつも鏡で自分の下を見ると、白いコケのような塊がついているなと不快に思ったこともあるのです。
一時期、歯ブラシでそのコケを落とそうと頑張ったこともありましたが、なかなか落ちず、挙げ句の果てには舌を痛めてしまった、とても痛い思いをしてしまいました。どうやって対策したらいいものか、全くわかりませんでしたが、とりあえず、まめな水分補給を心がけました。
それは、口の中が乾いているとよろしくないと思ったからです。しかし、いくら対策してもあまり効果は上がりませんでした。どうやら、お酒やタバコなども悪影響を与えるそうなので、徐々に減煙と原酒をすすめていこうかなと考え始めています。